病院概要
病院名 | 医療法人徳洲会 神戸徳洲会病院 |
---|---|
所在地 | 〒655-0017 兵庫県神戸市垂水区上高丸1丁目3番10号 |
連絡先 | TEL:078-707-1110TEL:078-707-1110 |
創立 | 1986年5月 |
医師数 | 常勤・非常勤、合計40名 |
診療科目 | 総合内科・外科・心臓血管外科・循環器内科・脳神経外科・放射線科・産婦人科・眼科・小児科・整形外科・泌尿器科・神経内科・呼吸器内科 |
専門診療外来 | 女性カウンセリング外来・膠原病.リウマチ外来・糖尿病外来・肝臓外来・ペースメーカー外来・鼠径ヘルニア外来 ・大腸肛門外来・禁煙外来 |
患者数 | 250.0名
|
病床数 | 309床(一般病棟230床・地域包括ケア病棟40床・医療療養型病棟39床) |
看護基準 | 7:1 |
救急指定 | 2次救急 |
指定施設 (法令等に基づくもの) の指定状況
- 救急医療機関告示 結核予防法指定医療機関
- 厚生労働省臨床研修病院(協力型)
- 身体障害者福祉法医師指定医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 特定健診・特定保険指導機関
- 被爆者一般疾病医療機関
- 保険医療機関指定
- 労災保険指定医療機関
学会認定教育施設
- 日本外科学会外科専門医制度修練指定施設
許可施設基準
- 急性期一般入院基本料1
- 急性期看護補助体制加算
- 夜間急性期看護補助体制加算
- 夜間看護体制加算
- 看護職員夜間配置加算
- 一般病棟看護必要度加算Ⅱ
- 重症者等療養環境特別加算
- 地域包括ケア病棟入院料2
- 看護職員配置加算
- 看護補助者配置加算
- 地域包括ケア病棟看護必要度加算Ⅱ
- 医療安全対策加算1
- 医療安全対策地域連携加算1
- 感染防止対策加算1
- 地域連携加算
- 抗菌薬適正使用加算
- 後発医薬品使用体制加算1
- オンライン診療料
- データ提出加算2のイ
- 提出データ評価加算
- 診療録管理体制加算1
- 入退院支援加算1
- 入院時支援加算
- 認知症ケア加算3
- 医師事務作業補助体制加算1
- 栄養サポート加算
- 救急医療管理加算
- せん妄ハイリスク患者ケア加算
- 地域医療体制確保加算
- 入院時食事療養/生活療養(Ⅰ)
- 地域連携診療計画加算
- 在宅療養後方支援病院
- 院内トリアージ実施料
- 夜間休日救急搬送医学管理料の注3に規定する救急搬送看護体制加算
- がん性疼痛緩和指導管理料
- がん治療連携指導料
- 薬剤管理指導料
- 病棟薬剤業務実施加算1
- 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
- 無菌製剤処理料
- 医療機器安全管理料1
- 喘息治療管理料
- 乳腺炎重症化予防ケア・指導料
- 医科点数表第2章第9部処置の通則の5に掲げる処置の休日加算1
- 医科点数表第2章第9部処置の通則の5に掲げる処置の時間外加算1
- 医科点数表第2章第9部処置の通則の5に掲げる処置の深夜加算1
- 医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる手術の休日加算1
- 医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる手術の時間外加算1
- 医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる手術の深夜加算1
- 医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術
- 人工腎臓1
- 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
- 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
- 導入期加算1
- CT撮影及びMRI撮影 16列以上64列未満マルチスライスCT・MRI 1.5T以上
- 画像診断管理加算1
- 輸血管理料Ⅰ
- HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
- 検体検査管理加算(Ⅱ)
- 時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト
- ヘッドアップティルト試験
- 小児食物アレルギー負荷検査
- 保険医療機関間の連携による病理診断2
- 保険医療機関間の連携におけるデジタル病理画像による術中迅速病理組織標本作成
- 婦人科特定疾患治療管理料
- ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
- ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術(リードレスペースメーカー)
- 大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
- 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
- 麻酔管理料(Ⅰ)
- 酸素の購入単価