文字サイズ
各部門の役割や業務内容についてご紹介いたします。
患者さまの想いに寄り添いながら、質の高い看護の提供を目指しています。
安心かつ安全な薬と医療を。 当院の薬剤師は、「神戸徳洲会病院のチーム医療の一員」として、 外来・入院患者さまの薬の調剤をはじめ、医薬品の管理・供給、医薬 品情報の提供、薬の説明、病棟活動などの業務を行っています。
当院のリハビリテーション科は、急性期医療をはじめ、地域包括ケア、通所・訪問リハビリなど幅広い分野でリハビリテーションを行っています。
放射線科は、24時間・365日いつでも検査に対応できる体制を整え、診療部門や看護部門とチームを組んで医療現場に臨んでいます。 当院では、様々な放射線画像診断機器を備えており、院内のみならず地域医療機関の先生方からの画像診断依頼も広くお受けしています。
検査科 的確な検査結果を提供するために、検査技術を追求し、患者さまに安心を。 検査科は20代の若手が中心となり、日々進化する医療の中で診療になくてはならない体の情報を可視化するという重要な仕事を担っています。
救急救命士科は、看護部に所属し、医師、看護師、事務員と協力して一般外来やERの患者様対応を行っています。
当院ME科の臨床工学技士は、生命維持管理装置の操作および保守点検を行うことを業務とし、臨床の現場で医療機器のスペシャリストとしてチーム医療の一員となり、患者様の安全を守り最善の医療を提供することを目指しております。
多角的な視点で食事を提供します。 栄養科では日々入院・外来患者さまに対し、病気の治療や改善、 健康維持を目的としてフードサービス(給食管理業務)とクリニカル サービス(栄養管理業務)を提供しています。
医療福祉相談室 社会福祉の専門家として、患者さまに関わる問題解決を目指します。
当院では、神戸市垂水区を中心にクリニック、周辺基幹病院との連携を行っています。
当センターでは医師以外に治験コーディネーターが患者さまのサポートをさせていただきます。
医学的知識の豊富な看護師・セラピストが多数在籍しており、利用者様のわずかな変化も見逃さずに当医療機関、ケアマネージャー等適切な連携を行います。