診療科・部門

臨床試験センター

患者さまが安心して、治験や臨床研究(人を対象とした医学研究)に参加いただけるように、 当センターでは医師とともに治験コーディネーターが患者さまのサポートをしています。

治験や臨床研究に関して、ご質問・ご相談ありましたら、お気軽にお問合せください。

主な業務内容について

治験

  • 治験候補者さんへの同意説明補助
  • 治験に参加された被験者さんのスケジュール管理、サポート
  • 製薬会社およびその関係者、治験担当医への対応
  • 治験必須文書の作成・保管・管理
  • 各部署の調整やサポートなど

臨床研究

  • 研究計画書・同意説明文書等の作成補助
  • 研究候補者様への同意説明補助
  • 研究に参加された被験者様のスケジュール管理および相談窓口
  • 研究者や研究依頼者さまの対応
  • 各種書類の作成・保管・管理など

医の倫理審査委員会事務局

  • 検討を要する医療行為(適応外医薬品の使用など)の審査をする委員会の事務運営

くすり(医薬品)は、私たちの病気の治療や予防に欠かせない大切なものです。
現在、使われているくすりは、多くの時間と多くの人の努力と患者さまの協力によって作り出されたものです。

しかし、いまだに有効なくすりがない病気が多く、より効き目があり、安全に使うことができるくすりの開発が待たれています。
当院でも、新しい良いくすりを待っている患者さまに、1日も早くお届けできるように、治験を通して貢献したいと考えています。

患者さまが安心して安全に治験を受けていただけるように、当センターでは医師と共に治験コーディネーターが患者さまのサポートをさせていただきます。

「治験」ってなに?

「治験」とは「くすりの候補」を厚生労働省に「くすり」として認めてもらうために、患者さまや健康な方に協力していただいて、「効き目」や「安全性」を調べ、それが本当に治療薬として使えるのかどうかを確かめることです。
治験で使用するくすりを「治験薬」といいます。

「治験」って怖くないの?

患者さまが治験に参加される前に、動物による試験を繰り返し行い、次に健康な成人による安全性の確認が行われています。
このようにいくつもの試験を行うことにより、安全性を確認していきます。

治験は患者さまの安全を最も優先して行います。そのため、治験参加にあたっては、くすりの効き目や副作用について、担当医師や治験コーディネーターから詳しく説明させていただきます。

少しでも不安や疑問に思う点がありましたら、担当者にご相談ください。
また、安全性を考えて、通常診察より多く来院していただき、十分な検査をさせていただきます。

「治験」って参加しなくてはいけないの?

治験への参加は患者さまの自由意思により参加の有無を決めて頂きます。
医師や治験コーディネーターから説明を聞いた上で、その場で決めずに説明用の資料をお持ち帰りいただくこともできます。

ご家族にご相談するなど、十分にお考えになってからお決めください。
また、一度参加をお決めになったとしても、患者さまの意思でいつでも、どんな理由があっても参加を取りやめる(中止する)ことができます。

参加をお断りいただいたり、中止したことによって、その後の診察で患者さまに不利益が生じることはありません。

「治験」ってだれでも参加できるの?

治験に参加するには、参加していただく患者さまの安全性を考えていくつもの細かい条件(年齢や現在の病気の症状、併存症(同時に治療し ている他の病気)など)があります。
そのため、診察や検査結果によっては、担当医師の判断によって参加をお断りする場合や治験を中止する場合もあります。

プライバシーの保護は?

治験を受けていただいている患者さまのプライバシーは厳重に守られます。
治験が開始されると、この試験がきちんと行われているかどうかを確認するため、この治験を依頼している製薬会社や国(厚生労働省)がカルテなどを確認したり、終了後、治験の結果が資料として公表される場合があります。
しかし、いかなる場合もあなたの個人を特定できる情報(名前・住所など)は公開される事はありません。

「治験」に参加したら、メリットってあるの?

メリットは治験内容により多少異なりますが、概ね次のようなものです。
1. 新しい治療を受けるチャンスがあります。
2. 「新しいおくすりを世に出すための協力」という社会貢献ができます。

治験コーディネーターとは?

治験が治験実施計画書(治験を安全に行うにあたって、治験を依頼した製薬会社が決めたルール)を遵守しているかを細かくチェックしながら、治験にご協力していただいている患者さまからの相談(心のケア)や質問に対する対応を行っています。

また、スケジュール管理も行っています。
治験担当医師や治験を依頼者した製薬会社、院内の各部門と連携をとり、信頼性のある、質の高い治験がおこなえるようを心がけて業務を行っています。

関連のホームページ

当院で実施する治験・臨床研究は、未来医療研究センターのサポートを受けて実施しております。 「徳洲会グループ共同治験審査委員会」、「徳洲会グループ共同倫理審査委員会」の情報はこちらからご覧ください。

こちらから

当グループの治験・臨床研究に関わる仲間たちが集まる部会が作成したホームページです。

こちらから

「人を対象とする医学系研究に関する情報公開」に関しては、こちらのページをご覧ください。

閉じる