産婦人科 神戸徳洲会レディース病棟 女性の健康と幸せをサポートします入院について母乳・育児外来外来担当表(助産師外来)婦人科(女性外来)外来担当表(婦人科)医師紹介 神戸徳洲会レディース病棟 女性の健康と幸せをサポートします女性のライフスタイルの合わせた支援を医師とコメディカルスタッフが一丸となっていたします。 今年度より、産科の診療が再開し、妊娠初期からきめ細かい妊婦健診をしています。医師による健診後には毎回助産師の面談があるため、ちょっとした不安や質問がしやすい外来です。妊娠中から充実した保健指導を行うことにより、安全なお産ができるようサポートをしています。妊娠経過が良好でご希望があれば、院内助産院でのご出産も可能です。入院について分娩後2時間まで、LDRでお過ごし頂けます。バースプランを妊娠中から確認させていただき、満足できる分娩となるよう医師、助産師一同でサポートいたします。 分娩後は、ご自宅でも不安なく育児ができるように母子同室を原則とさせて頂きますが、ご希望があれば新生児室でお預かりいたします。 出産により、日中の子どもさんの預け先がない場合は、院内保育園でお預かりいたします。遠慮なくご相談ください。LDR多目的室個室希望の場合、洋室、和室のいずれかでお過ごしになられるか、4人部屋となります。洋室和室産科の朝食例・昼食例・お祝い膳朝食例昼食例お祝い膳母乳・育児外来乳腺炎授乳の仕方がわからない白斑添い乳の仕方を教えて欲しい保護器を外したい赤ちゃんの体重増加が不安離乳食の相談をしたいミルクをそのくらい飲ませば良いか分からないなど母乳・育児に関するご相談があるときにお越しください。 外来担当表(助産師外来) 閲覧の際は、 左右にスクロールして閲覧してください。 ここをタップすると閲覧が行えます。 診療時間 月火水木金土 午前診10:30~12:00〇〇〇〇午後診13:00~15:30〇〇 婦人科(女性外来)月経や子宮や乳房の病気、性感染症や更年期障害、不妊の相談など、内科医との連携のもと、女性の幅広い病態に対応する態勢をとっています。 外科系スタッフの協力も十分得られる環境にあり、婦人科疾患の手術や治療を行います。 昨今は様々な合併症を持つ高齢者の方の手術が必要な疾患が増加している傾向があり、循環器専門医の後ろ盾のもと、診療を行なっております。 *尿失禁のご相談は、別の時間帯で専門外来として対応しています 外来担当表(婦人科) 閲覧の際は、 左右にスクロールして閲覧してください。 ここをタップすると閲覧が行えます。 診療時間 月火水木金土 午前診9:00~12:00 (受付11:30まで)◎鎌田竹内竹内◎鎌田◎鎌田竹内午後診受付時間 12:30〜15:00 診察時間 13:00〜15:30[1ヶ月健診] ◎鎌田竹内 (完全予約制)竹内 (完全予約制) [尿失禁外来] ◎鎌田---夕診17:00~19:00 (受付18:30まで)◎鎌田竹内◎鎌田◎鎌田竹内- 備考 【第2水曜日 / 女性カウンセリング】 受付時間 12:30~15:00 診察時間 12:30~15:00 ※助産師外来の時間について 午前診:診察10:30~12:00 午後診:診察13:00~15:30 ◎=女性医師 医師紹介 部長 鎌田 常子 役職 部長 専門分野 産婦人科 出身大学 鳥取大学医学部卒 経歴 平成7年1月~平成9年3月 兵庫医大麻酔科 研修医 川崎病院産婦人科、岡山大学医学部産婦人科教室、岡山大学産婦人科 研究生、岡山済生会病院産婦人科、岡山協立病院産婦人科 医長、一般社団法人日本海員掖済会、神戸掖済会病院産婦人科医長を経て医療法人沖縄徳洲会神戸徳洲会病院 部長 部長 竹内 聡 役職 部長 専門分野 産婦人科 資格・専門医 日本産科婦人科学会 専門医・指導医 日本臨床細胞学会 細胞診指導医・専門医・教育研修指導医 日本婦人科腫瘍学会 専門医・暫定指導医・指導医 日本がん治療認定機構 認定医 緩和ケア医療従事者研究会 修了 神戸徳洲会レディース病棟 女性の健康と幸せをサポートします入院について母乳・育児外来外来担当表(助産師外来)婦人科(女性外来)外来担当表(婦人科)医師紹介