栄養科 栄養科紹介入職希望される方へ 先輩の声 先輩の声管理栄養士【勤務年数:3年】なぜ神戸徳洲会病院を選びましたか?見学の際、職場の雰囲気が自分に合っていると感じたからです。 病院管理栄養士は新卒募集が少なく悩んでいたときに神戸徳洲会病院に出会い、ここだと思いました。現在の仕事内容について教えて下さい。栄養管理(入院・外来患者の栄養指導、回診など)と給食管理(食材発注や在庫管理、配膳前点検など)を行っています。就職してよかったことは何ですか?直営ということもあり、栄養管理から給食管理まで幅広く学べるところです。また、グループ病院なので他病院との情報交換や臨床面では症例検討などの勉強会もあるので新しい知識や情報を得られるという面でよかったと思います。今後の目標を教えて下さい。患者様においしい!勉強になる!と思ってもらえる病院食を提供することです。病院食は治療の一環なのでおいしいはもちろん、患者様の見本となるような食事でなければならないと思っています。また、個人としてはあなたに食事の相談をしてよかったと思ってもらえる管理栄養士を目指しています。そのためにも知識と経験を増やしていけるよう頑張っていきたいです。就活をしている学生に向けて一言お願いします。栄養科だけでなく病院全体として、患者様のためにという思いがあります。そういった思いがある方ならとてもやりがいのある職場だと思います。また、当院は新病院移転の予定もありますので新しいことをするチャンスでもあります。新入職の方とアイデアを出しながら働けることを楽しみにしています。栄養士【勤務年数:5年】なぜ神戸徳洲会病院を選びましたか?病院食と言えば薄味でおいしくないというイメージだったのですが以前ここに入院していた知人から「神戸徳洲会病院の食事は種類の豊富で美味しかった」と聞き、病院食でも美味しく作れる料理の技術や献立の立て方を学びたいと思い志望しました。現在の仕事内容について教えて下さい。現在は厨房内で調理、盛り付け作業をメインで行っています。治療食では当日調理した献立の改善点を管理栄養士と相談して解決したり、職員食では元気が出る献立をみんなで考えて、食べて喜んでもらえるように工夫して提供しています。今後の目標は?入院されている患者様に満足して頂けるだけではなく退院されてからもまた食べたいと思って頂けるような食事を提供していきたいです。就活をしている学生に向けて一言お願いします。当院では厨房業務から事務所業務(献立作成・発注など)まで幅広く経験することができます。様々なことをやりたいと思っている方一緒に頑張ってみませんか? 先輩の声